マウスピース矯正
マウスピース矯正
目立たない最新の矯正 マウスピース矯正で素晴らしい笑顔に!
矯正していることが殆ど他人からわからないようなマウスピースで費用も抑えて治療できる時代になったことをご存知ですか?
矯正装置の見た目が気になる・・・
院長の丸子健二です。大人の女性からよく言われる事なのですが、
「矯正はやりたいのですが、見た目が…。」
「人に接する仕事をしているので、あの針金式の矯正器具はムリです。」
「自分はこの年齢では、金銭的にも諦めていますが、子供だけはコンプレックスをもたせたくない」
と装置が見えるために、あるいは費用が高額なために、歯並びが気になっていても諦めている方がとても多い現実があります。
事実、一般的な矯正は、歯の表側に装置をつけますので、透明な装置を使っても、少しは見えてしまいます。
他の人が装置をつけているのを見て、しりごみしてしまう気持ちもわかります。
費用も自分一人で決定できる範囲ではないかもしれません。
実は当院スタッフも歯並びは気にしていても、装置の見た目が気になるため、あきらめていたメンバーが数名いました。
普段針金式の矯正装置を患者さんが入れている状態を見慣れているはずですが、自分に使う事はためらっていたのです。
それを解決したのが「透明なマウスピースを使った矯正装置」です!
スタッフがマウスピース矯正を体験!
このページで紹介するマウスピース矯正を実際に見て触って、
「この装置なら、私も矯正をやってみたいです。」
「 私も実は歯並びのここの部分が気になっていたんです。」
と3名のスタッフがすぐに治療に入ることを希望したのです。
平成25年8月時点でスタッフ3名がマウスピース矯正を行っていますが、他の患者さんに実際に使っている当院スタッフがマウスピースが入ってる状態を見ていただいても
「えっ、本当に装置が入っているんですか?」
「装置が入っているなんて、全く気づきませんでした。」
と目の前にいる患者さんが驚かれます。
院長である私自身も気づかないくらい目立ちません。
そして、 それまで矯正をあきらめていた多くの大人の女性がマウスピース矯正にチャレンジし、次のような感想をいただきとても喜んでいただけることがわかりました。
「口元を隠さずに笑えるようになりました。」
「長年のコンプレックスが解消でき嬉しいです。」
「全然他の人に気づかれませんでした。」
歯が歯周病でグラグラしていなければマウスピース矯正に年齢制限はありません。
実際に当院では68歳の方も治療されています。
食事する時は装置を外せますのでほとんど問題はありません。
会話中はつけたままですが1週間くらいで慣れてしまいます。
実は私は見た目のために、これほど多くの方が矯正をあきらめていることに、20年矯正をやっていながら気づくことができませんでした。
口元を隠しながら話す女性の心理をしっかり理解できていなかったことをとても反省しています。
あなたも矯正あきらめないで!
マウスピース矯正なら、目立たずに矯正をしながら、友人との会話でも笑顔に自信がもてるあなたになれるかもしれません。
また、当院のマウスピース矯正は料金的にもかなりリーズナブルな設定となっています。
ただし、マウスピース矯正は適応症があり、歯並びの状態によっては治療が難しいこともあるため、他の矯正方法を相談する場合もあります。
もう、あきらめてしまっているかもしれないあなた!
それはまだ早すぎます。長年の悩みを解消するのはいつですか? 今でしょ!!
丸子歯科の矯正の目標は、
「あなたと喜びを共有すること」
「あなたが、笑顔に自信を取り戻すこと」
「将来、むし歯と歯周病のリスクを減らすこと」
そして、我々は幸せの配達人になることです。
このページがあなたを幸せに導く道しるべになれたら幸いです。
追伸:当院スタッフがマウスピース矯正装置を使う期間がもう少しで終わってしまいます。
実際使用している様子をご覧になりたい方はなるべく早めにご来院ください。(H25.8月現在)
マウスピース矯正とは…
マウスピース矯正治療の流れ
【STEP1】お問い合わせ
まずは、電話・メールでお問い合わせください。
【STEP2】矯正相談と簡単な診査・診断
ご来院いただきます。健康保険証をご持参の上、歯のお悩みを伺わせていただいた上で、マウスピース矯正の説明と料金の説明をさせて頂きます。
説明を受けていただいた上で、治療を開始されるかどうかをご検討ください。
【STEP3】精密な診査・診断、治療説明
矯正治療をご希望されたならレントゲン、歯型の模型、口腔内・顔の写真など、検査診断をし、おおよその治療期間などを決定します。
(有料:20,000円(税別))
診査・診断料は矯正をスタートすると決まってから発生します。
検討中の時にはかかりません。
【STEP4】治療スタート:装置の型を採る
マウスピース矯正は、1種類の透明な装置でおおよそ0.5mm歯を移動していきます。
1~2ヶ月に1回、装置を造り変えるために歯の型を採り、新しい装置を造っていきます。
【STEP5】装置を装着する
透明な装置をつけて歯を移動していきます。
【STEP6】来院時に調整します。
また装置の交換をする場合があります。
【STEP7】繰り返し型を採り、装置装着
希望の歯並びになるまで、型を採って装着することを繰り返します。
【STEP8】歯の移動終了と保定装置装着
【STEP9】定期検診と保定
矯正終了後、せっかく並んだ歯が後戻りしていないか、虫歯になっていないかなどを検診します。
マウスピース料金表
マウスピース矯正治療費 (税別)
1.精密検査・診断料 20,000円
2.治療費
1)矯正基本料(1回のみ) 200,000円
2)マウスピース式装置料
片あごのみ治療する場合20,000円(1装置分)
上下あご矯正する場合40,000円(2装置分)
※矯正治療費の合計が700,000円を超えて治療の継続をする場合には、各種装置料はそれぞれ1/2の料金となります。(検査料、管理調整料を除く)
3.管理調整料(来院された月ごと) 5,000円
料金例1).成人で前歯の軽度の凸凹を治すためマウスピース矯正をスタート
(上・下とも5回ずつ交換した場合)
1.精密検査・診断料 20,000円
2.治療費
1)矯正基本料 200,000円
2)上下マウスピース式装置料 40,000円×5回
(マウスピースを製作する回数で変わります)
合計 420,000円
3.この他管理調整料(来院された月ごと)として 5,000円×来院回数分 が発生いたします。
料金例2).成人で上のみ前歯のゆがみを治療するためマウスピース矯正をスタート
(上の歯のみ3回交換した場合)
1.精密検査・診断料 20,000円
2.治療費
1)矯正基本料 200,000円
2)上あごのみマウスピース式装置料 20,000円×3回
(マウスピースを製作する回数で変わります)
合計 280,000円
3.この他管理調整料(来院された月ごと)として 5,000円×来院回数分 が発生いたします。
マウスピース矯正の特徴
歯科医でも気づかないほど目立たない!
装置(マウスピース)は、薄く透明なプラスチックでできているため、治療中であることを気づかれません。だから、矯正治療中でも、歯を見せることを気にせず、笑顔を見せることができます。
装着時の痛みがあまりない!
矯正を行う際、歯に装着させる
装置、ブラケットを使用しないため、頬の内側や唇、舌などの粘膜を傷つけることがありません。新しいマウスピースを装着時、最初は締めつけられる感覚がありますが、数日後にはそれがなくなります。
マウスピースは取り外し可能!
マウスピースは取り外しが可能。歯磨きやフロス(糸ようじ)で、歯をしっかりと隅々まで磨くことができます。従来の矯正装置ではどうしても磨きにくい部分がありました。しかし、この装置では歯も装置も常に清潔に保つことができます。
普段の生活の中でも何も気にすることなく、歯並びを良くすることができるのです。
快適な食事を楽しめる!
お食事の時にはマウスピースを外すため、従来の矯正装置のように食べ物が装置に絡むことなく、治療前同様の食事ができます。
金属アレルギーの方も安心!
マウスピースは、すべて薄いプラスチック製。金属アレルギーがある方でも、安心して装着することができます。
世界で広く一般的に使用されているマウスピース矯正!
マウスピース矯正は世界各国の200万人以上の患者さんに10年以上前から使用されている矯正装置です。
従来の装置に比べてしゃべりやすい!
厚さ約0.5mmのマウスピースは、裏側矯正のような厚みや、デコボコした部分がないため、しゃべりづらさや発音障害がほとんどありません。