矯正の抜歯はなぜ多くが4番目の歯?

矯正治療では、顎のスペースが足りない場合抜歯をして歯を並べすき間を作ります。

では、抜歯する歯をどうやって決めているのでしょうか。

一般的に抜歯をするのは前から4番目の歯(犬歯の一番後ろで第一小臼歯)です。

その理由は、前歯と奥歯のほぼ中間にあり、ここにスペースを作ることで歯の移動量が少なくなります。

この場所のスペースは、前歯を実歯の方に移動させるのに、ちょうどいい位置にあたります。

また食べ物を咬み切る前歯や、すり潰す奥歯と違って小臼歯が物を食べるうえで、役割が多少は少ないという事も、4番目の歯を抜歯する理由のひとつです。

これらの理由から抜歯は4番目になることが多いです。

4番目以外の歯を抜く時

では4番目以外の歯を抜く時は、どんな時でしょうか?

  1. 状態の悪い歯がある場合・・・これは5番目の歯になりますが、5番目の歯が神経が  取ってあるか、大きなむし歯になっている場合は、5番目の歯を抜くことがあります。
  2. 下の前歯が一本飛び出している場合・・・飛び出している一本を抜いて、スペースを 閉じる治療法があります。この方法は4番目の歯を抜く方法よりも治療期間が短くなるメリットがあります。
    しかし、下の前歯を一本抜くため、上下の真ん中が合いません。期間を優先されるか、見た目を優先させるかにより方法が異なります。
  3. 親知らずの抜歯・・・矯正治療で親知らずが邪魔になりそうな場合は、矯正前に親知らずを抜くことがあります。
    親知らずがまっすぐに生えていない場合は口腔外科で抜いてきたていただく事が多いです。
    どの歯を抜くかは、その方の歯並びの状態によって一人一人しっかり診察した上で決定します。
    勿論、抜歯しない方法が可能であれば、なるべく抜かない方法を選択します。

ご相談の上、抜歯するしないなど、治療方法を決めていきますので、ご心配のことがありましたら、ご相談下さい。

前の投稿

歯並び・咬み合わせが悪いとは?

歯並び・咬み合わせが悪いとは?
矯正Q&A
次の投稿

矯正Q&A