子どもが指しゃぶりをします。すぐやめないと矯正が必要になりますか?

必ずしもすぐやめないと歯並びに影響がでるわけではありません。

指しゃぶりといっても、単に口の中に指をいれてなめたり、しゃぶったりするだけの場合や、指や爪を咬んだり、音がするほど強く吸うなどいろいろなしゃぶり方が見られます。

赤ちゃん

乳児期(0~3才)の指しゃぶりはおよそ70~90%とかなり高く、ほとんどの乳児に多く見られ、幼児期(3才6ケ月頃~5才)になるとおよそ20%~45%と半分程に減少してきます。

指しゃぶりをしているお子さんの中でも、6才になると80%の子供が指しゃぶりをやめると言われていますが、それに反して爪咬みや舌で前歯を押す、上下の前歯のすき間に舌を入れるなどの舌癖が増加してくる事もあります。

また指しゃぶりの影響として咬み合わせや歯並びが悪くなる事があるので、永久歯が出はじめる5才位から、下の表の内容を目安に必要があれば指導をしていきます。

経過観察で良い症例

指導を必要とする症例

年 齢

4歳まで

  3,4歳になると

  そろそろ自然にやめる

  可能性がある

5歳以上

   自然にやめる可能性は

   少ない

しゃぶる頻度

・年齢があがるにつれ減って

  きている

  ・寝入りばな、就寝中、

  退屈な時ぐらいで、次第に

頻度が減ってきている

 ・減ってきている様子が

   見られない

 ・昼間もよくしゃぶる

指 だ こ

  ない、あっても軽度

   ないこともあるが、はっ

   きりわかることが多い

  歯科的影響

  歯並びに影響なし

  あっても部分的で

  軽度な物

   歯並びや咬み合わせ・

   発音・舌癖・口元などに

   影響がでている

5~6才をすぎても、かなり強く指しゃぶりが残っている場合は、下の写真のような悪影響が出る場合がありますので、5~6才でまだ続いているようなら再度ご確認下さい。

左:(前歯がかみ合わない)  右:(舌を咬むくせ) 

左:(前歯がかみ合わない)  右:(舌を咬むくせ)

歯並びや咬み合わせに影響が出てしまったら、まず指しゃぶりをやめる指導をし、それから矯正のご相談をさせていただきます。

前の投稿

咬んだ時に下の前歯が全然見えないのですが、矯正で治りますか?

咬んだ時に下の前歯が全然見えないのですが、矯正で治りますか?
あいうべ体操
次の投稿

あいうべ体操